「今日は雨だから退屈〜!」
子どもにそう言われて、何をして過ごそうか悩んだ経験はありませんか?
実は、雨の日こそ“おうち遊び”を工夫するチャンスなんです。外遊びでは得られない 発想力・好奇心・家族の絆 を育てるきっかけになります。
今回は、我が家でも実際にやって大盛り上がりだった「雨の日おうち遊びアイデア」をご紹介します。

リビングが冒険アスレチックに変身!
• ソファやクッション、毛布を組み合わせて「おうちアスレチック」を作る
• ガムテープで床に線を貼り、「落ちたらワニに食べられるごっこ
• テーブルの下をトンネルにして「探検コース」
子供用クッションやプレイマットを使うとさらに安心です。(Amazon・楽天などで購入可能)
制限時間を決めてチャレンジ形式にすると、子どもは大興奮!夜もぐっすり眠れます。
簡単!おうち科学実験あそび
• 水+片栗粉 で「感触遊び」
• 材料:片栗粉・ボウル・スプーンなど
• 重曹+お酢 で「火山爆発ごっこ」
• 材料:重曹・お酢・食紅など
• 色水 で「虹の橋」
材料:食紅・ペットボトル・水など ※それぞれの実験は別記事で詳しく紹介予定です。
「もっと手軽に楽しみたい方」は 子ども向け科学実験キット もおすすめです。
キッチンでミニ料理教室
雨の日はキッチンを「遊び場」にチェンジ!
お料理やお菓子作りは子どもにとって最高の体験になります。
パンケーキでお絵描き
• 市販のホットケーキミックスで手軽に作れる
• 焼き上がったパンケーキにチョコペンやフルーツで自由にデコレーション
👉 「お顔パンケーキ」「動物パンケーキ」にすると大盛り上がり!
市販のおやつをデコレーション
「お菓子作りは大変…」というときは、買ってきたおやつをアレンジ。
• クッキーにチョコペンでお絵描き
• アイスのピノにチョコやカラースプレーでトッピング
• ビスケットやマシュマロにホイップをのせて顔にする
完成したら「おうちカフェごっこ」に。
「どれがいちばん可愛いかな?」と家族で審査会をするとさらに盛り上がります。
廊下や部屋で運動会
廊下やリビングを活用してプチ運動会を開催!
• ペットボトルでボウリング
• 洗濯カゴにお手玉投げ入れ(点数制にすると白熱)
• タイムを計ってかけっこや四つん這い競争
運動不足を解消できるだけでなく、勝負を意識することで集中力もUPします。
雨の音でリラックスあそび
雨の日ならではの“音”を使った遊びもおすすめ。
• ペットボトルにビーズや米を入れて「雨音マラカス」作り
• 雨音を録音して「自然の音楽会」
「雨=面白い」と感じられる感性を育てられます。
おうちシアターで特別な時間
• 段ボールを使ってスクリーンを作り、影絵あそび
• 人形やぬいぐるみを使って家族で人形劇
• スマホやタブレットで“雨の日限定シアター”を上映
子どもって、ちょっと薄暗くしただけでも「わぁ、特別だ!」って大喜びしますよね。家の中なのに、なんだか映画館にいるみたいでワクワクしている姿を見ると、こちらまで嬉しくなっちゃいます。
まとめ
雨の日は「外で遊べないから仕方なく過ごす日」ではなく、
工夫ひとつで学びと発見にあふれる特別な一日に変わります。
リビングを冒険の場にしたり、キッチンを実験室やカフェにしたり…。
親子で工夫して遊べば、雨の日だからこそできる体験がたくさんあります。
「雨だからつまらない」ではなく、
「雨だから楽しい!」 と思える時間を、ぜひおうちで過ごしてみてくださいね。

コメント